青空

スタッフブログ STFF BLOG

特殊清掃☆佐世保市

2022.10.17

こんにちは!

Pulitoです (੭๑`∀´ )੭

 

 

 

 

 

 

今年2022年10月21日(金)・22日(土)・23日(日)に3年ぶりとなる『第24回YOSAKOIさせぼ祭り』が開催されるとのこと (*´꒳`*ノノ゙

九州では最も大きなよさこい祭りのひとつで、佐世保の一大行事でもあります。

北は北海道、南は鹿児島まで、全国から105チームが “ 秋のさせぼ ” へ集結します。

メイン会場は新たにリニューアルされた名切町の「佐世保中央公園」をはじめ、市内8会場にて演舞が楽しめます。

老若男女問わず、音楽に合わせて鳴子をならしながら力強く踊る姿は圧巻です!!!

そして、実は。。。そのメイン会場のリニューアルに母体企業の『株式会社S,K』が携わっていました。

新しくなった「佐世保中央公園」にぜひ足を運んでみては?!

3年ぶりのリアル開催となる『YOSAKOIさせぼ祭り』楽しみです (*^^*)

 

 

 

 

 

さて、今回はゴミ屋敷の中で孤独死されていたご案件です。

浴室にて亡くなられていたそうで、死後数週間は過ぎていたとのこと。

佐世保市にある賃貸住宅2Kでの作業です。

今回も提携寺院さまによるご供養からお願いいたしました。

ご住職さま、ありがとうございました。

【before】

【after】

室内に入る前の玄関先から、ゴミの臭いや死臭、排泄物の臭い…と色々な臭いが漂っていました。

特に浴室は湯舟に水が張ってあり、排水口も詰まって水はけが悪くなっていたため、ゴミ及び血液や体液の腐敗臭がひどく臭っていました。

ゴミを袋詰めし、湯舟の水は消毒後に浮遊物等を取り除き排水しました。

この湯舟の水がなかなかの曲者でした(;^_^A

浴室の特殊清掃は水が張ってある場合とない場合では作業内容が異なります。

湯舟に水が張ってある場合、汚染水をそのまま流してしまうとお湯に溶け出した体液などが排水口につまってしまい、最悪の場合汚染された水が浴室から溢れてしまうことも考えられるため、まずは適切な汚染水の処理が必要となります。

今回は汚水に加えて、多量のゴミもあったので清掃後にはヌメリやつまりを取る薬剤も用いました。

 

その後、家財の撤去を行いました。

【玄関】

【キッチン】

【各部屋】

 

 

 

今回の特殊清掃では、浴室入口のドア枠下部にも体液が染みついており、不動産会社さまから “ 原状回復 ”でお願いします!とのご依頼で、大工工事も行いました。

体液のついた古い木枠を外し、新しい木枠に変えました。

 

ご依頼者さまは『こんなに広かったんだね…』とゴミやモノが無くなった部屋に驚かれていました。

故人さまとは疎遠になっていて、どうしてるかな…と気になっていた矢先に訃報の連絡が入りとても辛かったと話されていました。

まさか、自分の自宅のこんな近くに住んでいるとは思わなかった…と悔やんでおられました。

ご依頼者さまは部屋の隅々を目に焼き付けるように見て回られ、思い出なども話されました。

現地確認後は『本当にありがとう!』と心なしかスッキリしたような面持ちで部屋を後にされました。

 

 

私ども Pulito は、特殊清掃や遺品整理はもちろんですが、故人さまを思うご依頼者さまの想いに添えるように、お話も伺っています。

 

まずは Pulito へご相談ください。

 

 

 

 

お問い合わせ CONTACT

お問い合わせ、ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。まずはお気軽にご相談下さい。

ローダー