墓じまい☆佐世保市(その3)
こんにちは!
Pulitoです (。・ө・。)ゞ
タイトル:青空と防毒マスク
妙な絵面だったので思わず写真を1枚パチリ。
洗浄して天日干し中です。
秋風が気持ちよく感じる季節となりました。
しかし、つい先日までの夏場の防毒マスク着用は大変でした。(笑)
暑くて汗だらだら…シールドが曇る…息苦しくなる……
あら消毒が終えれば、すぐに防毒マスクを外し爽快感★
マスクを取った瞬間の風が心地よいこと!!!(〃´∀`)爻
夏場の防護服に防毒マスク、長靴に身を包んだ姿はみなさまご想像できますか?
閉め切った室内での作業のため室温は40度以上になることもあります。
防護服を着用しての体感温度は50度以上だといいます。
数字で見るとすごい温度。
夏場は熱中症に気をつけて作業を行うことをスタッフに周知しています。
これから寒い季節となりますが、作業中は冬場でも汗をかくくらいの体感温度で、
作業後に防護服を脱ぐと、一気に体温が下がりブルブル… :;((•﹏•๑)));:
冬場は温度差で体調を崩さないように気をつけなければなりません。
年齢を重ねるとより体温調節も大変なんです…(笑)
墓じまいの報告、その3です。
提携寺院さまの境内にての作業です。
【before】⑧
【after】
【before】⑨
【after】
【before】⑩
【after】
今回は2基同時撤去のご依頼もありました。
2基同時となると、なかなかの大掛かりなのですが、
今回は並列していたこともありスムーズに作業を行えました。
必要に応じてご依頼者さまには、施工前と施工後のお写真をお渡ししております。
今回のご案件でも、写真をご希望され郵送いたしました。
私どもも、このお仕事に携わるようになってからお墓に対して目を向けるようになりました。
何気なく通る道沿いにお墓があれば、つい観察してしまうほどに。。。
墓石の大きさや立地等も見ますが、お墓の状況もみます。
ぱっと見ではありますが、墓石の周りに草木が生えていたりすると寂しい気持ちになります。
『無縁墓』なのかなぁ…と思わざるを得ない場合もあります。
その状態を目の当たりにすると、何とも言えない悲しい気持ちになります。
最近では、無縁墓も人ごとではなくなりました。
きちんと『墓じまい』することが、いまに生きる人のマナーなのでは…と考えさせられます。