青空

スタッフブログ STFF BLOG

生前整理☆西海市

2022.03.25

こんにちは!

Pulitoです (・ω・)ノ

 

 

 

 

 

やっと春らしいポカポカ陽気になりつつありますね♪

佐世保では先日まで突然の寒の戻りで、冬に戻ったかのような寒さでした。

関東の方でも山沿いでは降雪、平野部でも冷たい雨に雪の交じるところもあったとニュースを見て驚きました。

その数日前に桜の開花発表があったので、咲いたばかりの桜たちも震え上がるような思いをしたことでしょう…

佐世保では今夜から雨予報。

一雨ごとに春が来るだろうと。。。

春はもうすぐそこ!待ちましょう、春を!!٩( ”ω” )و

 

 

 

 

 

今回は2週間前に救急車で運ばれ、今現在も入院中で退院のめどが立たないために、住まれていた町営住宅の生前整理をと県外に住むお孫さまからのご依頼でした。

室内は生活感があり、部屋数に対し一般的な物量よりも多く、少しゴミ屋敷化していました。

足腰が弱り、歩くことが困難になりつつあった矢先の出来事だったそう。

西海市にある町営住宅2DKでの作業です。

【玄関】

【浴室・脱衣所】

【台所】

【各部屋】

【外回り】

 

 

 

実はこの案件、弊社の事務所から車で約1時間30分ほどかかる場所でした。

正直悩みましたねぇ… (´-ω-`)

けれど、ご依頼者さまはとても困っておられたようなので、お引き受けさせていただきました。

県外に住まれているご依頼者さまですが、こちらに来るたびにお仕事を休まれていたようで、もうこれ以上は仕事を休めないんです!!!…と切実に訴えられていました。

 

そして引き受けたからにはと、スタッフ一同張り切って作業に取り組みました。

住まれていた方は、ガーデニングがご趣味だったようで鉢植えがたくさんあり、お庭にはバラの木などを地植えされていました。

室内にも植物の種や肥料、培養土などがたくさん出てきました。

今回、町営住宅とのことでしたので役場に原状復帰はどこまでするものなのかをお尋ねしたところ、

役場でも最初から植えていた庭木がどれであるかと把握していないとの回答でした。

そのため、庭木はそのままで構わないとのことで、伐採作業はせずにすみました。(ヨカッタ!!)

作業中、散歩中のねこサンに癒されながら、無事作業終了しました。

 

 

ここはご近所さま同士とても仲が良く、お見積り時から作業時、完了時までご近所さまが気がけて声をかけてくださったり差し入れをいただいたりしました。

都会では希薄になりがちなご近所付き合いも、田舎ではまだまだしっかりとあるようで、ご近所さまと家族や親戚のようなお付き合いをされているようでした。

そのご近所さまとの話の中でも、高齢者の独居生活は不安ばかりだと話題になりました。

けれど、こちらの皆さまはご近所付き合いによってコミュニケーション不足も解消され、会話も増え、長く健康を保てると思います。

いつまでも仲良く、そして長生きしてくださいね (*´▽`*)

 

 

 

 

お問い合わせ CONTACT

お問い合わせ、ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。まずはお気軽にご相談下さい。

ローダー