青空

スタッフブログ STFF BLOG

遺品整理☆松浦市

2022.01.27

こんにちは!

Pulitoです (*^_^*)

 

 

 

 

 

2月3日は「節分」です。

節分には豆まきをして…恵方巻をを食べて……

でも、そもそも「節分」ってどういう行事かご存知ですか?  実は本来、年4回あるんです。

「節分」とは季節の節目である「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日のことを言います。

漢字の通り「季節の分け目」の日という意味です。

その中でも旧暦では春から1年が始まるとされていたので「立春」の前日である「春の節分」が大切とされ、

今では「春の節分」=「節分」という認識が広まったそうです。

ちなみに今年の恵方は『北北西』とのこと。

この「恵方」ですが、実は東北東、西南西、南南東、北北西の基本的に4つしかないそうです。

何気ない行事ごとですが、奥が深いですね (´-ω-`)

邪気が入り込みやすい「節分」には、縁起の良い「恵方巻」を食べて福を招きましょう!!!

 

 

 

 

 

今回は、おひとり暮らしをされていたお父さま宅の遺品整理と賃貸物件の解約のため、すべての残存物の撤去をとのご依頼でした。

男性のおひとり暮らしともあり、そんなに物量はなく空き部屋状態のところもありました。

松浦市にある市営住宅3DKでの作業です。

【寝室】

【洗面所】

【キッチン】

【居間】

 

 

 

ご依頼者さまは県外に住まれており、長期滞在が困難とのことでしたので施工前から施工中、そして施工後すべてをLINE(SNS)にて相談や報告等行いました。

そのため、物件の退去立会(引き渡し)も代理で行い、お部屋の鍵も責任をもって返却しました。

ご依頼者さまには『限られた時間のなか、自分たちですべての手続きや整理は出来なかったと思います。住まいのことは任せられたため、心に余裕もでき、ある程度の手続きや整理が出来ました。本当にお願いして良かったです』とうれしいお言葉をいただきました。 (´艸`*)

“ 遺品整理 ” を行うことで、ご依頼者さまの負担が少しでも軽減されたと実感できる案件でした。

≪ 日々、勉強!≫ でスタッフ一同これからも精進してまいります!!!

 

 

 

 

お問い合わせ CONTACT

お問い合わせ、ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。まずはお気軽にご相談下さい。

ローダー